お気に入り
いい回でした ジョブチューンは毎回見るわけじゃないけど、奥さんにお勧めされて見てみたらまあ面白いこと まず何が面白いって開発の経緯 どんな人に、どんなふうに食べて欲しいかのペルソナ設定がしっかりしていてしかもそれに沿った商品開発がされていて …
この間のキャッチコピーの授業で自分の売り出し方がなんとなくわかって 優しい、暖かい、ほっこり、家庭的、手軽、シンプル このあたりのキーワードかなと 確かにスープ系、和な丼ぶり、家庭料理は好きだしよく作るし、服のセンスもユニクロ無印系統 フレン…
今日のウェディングのバイト とても素敵でいい会だった もちろん式に関われること自体いい体験だったが、シェフの全てのお客さんに思い出に残る料理を出したいという想いも素敵だった 今日はバンタン生のみんなでお手伝いをしたのだが、別の専攻の初めて会う…
誕生日プレゼントで友達から頂いた梅酒?日本酒? 見た目は梅酒 香りは日本酒 はじめに口に含んだときは日本酒の芳醇な香りが鼻に抜け、後から梅の華やかな味わいが口に広がる、うまい 日本酒はそんなに得意ではないけどこれはうまい 梅酒を作る時のホワイト…
架空のお店のキャッチコピーと店名考える課題あったのでメモ ・新橋などのビジネスマン街・ヘルシー路線の丼ぶりってお題で考えてみました 以下想定したストーリー。—————————————————夜遅く、仕事終わり。お腹は空いてるけどこの時間からガッツリだべるのは…
某所で買ったキーマカレー丼 米がかなり芯米、ゆで卵も単体の味が薄かった 米はおそらく炊飯器でなく鍋で炊いていることによるムラだと思う 卵は茹でた後に塩水につけていないからだろう 最近自分でメニューを考えて値段を設定する機会がちょくちょくあり、…
アカギ乳業から発売された『漆黒のチーズケーキ』 パッケージに惹かれた買ってみたが、食べてみると味はいたってシンプルなチーズケーキフレーバーのアイス それもそもはずパッケージにはどこにも黒いから〇〇味なんてことは書いていないのだ ではなぜ買うこ…
『ムー』は豚肉、『パッ』は炒める、『キン』は生姜焼きなので豚の生姜焼きのことである 食べてみて入っているだろうと予測した味付けはニンニク、ナンプラー、オイスターソース、砂糖 ナンプラーのクセになる味わいや香り、オイスターソースのコク、全体的…
今晩はクラムチャウダー 野菜のカットは全て1cmで揃えてみた 食べてみると野菜のゴロゴロ感が良くも悪くもあった これはこれで美味しいが、パンと一緒に食べるスープって考えると6mm〜8mmくらいがいいかな〜 今日食パンと合わせて食べたがちょっと具材の主張…
虎ノ門駅から7分くらいのところにあるスパイスカレーのお店『夢民』に行ってきた そこの野菜カレーに使用している野菜は規格外のものを仕入れているとか にんじんなんかはわかりやすく規格外な形をしていた でもそれが逆に個性になっていて、見て楽しかった…
今日のお弁当 俺的には『2色そぼろ弁当』のつもりで作ったけど、奥さん的には『混ぜないのっけチャーハン』だったという ちゃんと炒めるチャーハンよりかは米を炒めない分香ばしさは出ないが、手間はだいぶ省けると思う 米と具を一緒に食べたらチャーハンに…
味付けで使うのはケチャップ、コンソメ、豆乳、マヨネーズ ケチャップは炒めてる具材にかけるのではなく、スペースを作ってそこである程度水分と酸味を飛ばして濃厚に仕上げる 豆乳だけだと味があっさり目になるのでマヨネーズでコクと重さをプラス 仕上げに…
今日の夕飯、大葉の味噌焼きおにぎり こういうホッとする料理は好き、性に合っている だけど学校や以前のバイト先ではフレンチやイタリアンのカッコよさ、美しさを追求する料理を見た、最近そのよさにも気づいてきた 自分の色ってなんだろう 自分に求められ…
今日は先々週に続いてワインの授業を受けた 自分はワインは飲まない(そもそもアルコールを摂らない)し、現在のバイト先でも扱ってないのであまりゆかりはないが、以前のバイト先でサービススタッフがお客様にワインの説明をしていてすごいなーって思ったく…
【アップデート内容】 ハンバーグの材料の分量調整 コク出しのためマヨネーズ追加 飴色玉ねぎと生の玉ねぎを半々に、旨みと食感の両立 きのこクリームソースはルーから作るように 牛乳の割合を増やしてサラッとしたソースに、最後まで食べやすくするため ピ…
写真はDole フルーツスマイルスタンドで販売している『バナドッグ(チョリソー)』 レンチンした青バナナを縦に切り、チョリソー、グリーンレタス、ピクルス、ザワークラウトを挟んだ一品 ホクホクとしたお芋のような食感と優しい甘さの青バナナの特徴を活か…
10/9(月)に外苑前のDole フルーツスマイルスタンドで、バンタン生として僕が考えたパスタのレシピが一日限定で販売されます! 全く新しいバナナのパスタができました、かなり自信作です。(言ってしまえば桃の冷製パスタのバナナ版ですが笑) 試作中はパス…
いい体験でした まず見知った建物の中にこんな場所があったのかという驚きがあったし、店内の作りも少し入り組んでいたり高さのある作りになっていてファミレスながら隠れ家感が出ていてよかった メニューもよい、サイゼリヤ感もありつつオリジナリティのあ…
我ながらよく撮れたと思う 今日の授業はスマホ写真の授業でした まず大前提として自然光や照明がバッチリある場所、無地の背景の場所で撮ることが肝心 細かいコツとしては ポートレートでうまくぼかす 暗めに撮って編集で明るくする(白飛びさせない) リネ…
村上農園のHPより https://www.murakamifarmsp.com/products/crazypea/ 先日のケータリングで牛フィレ肉のパイ包みと鰆のコンフィに乗ってた謎のハーブ なんとか調べてたどり着いたのがこれ クレイジーピー(ピーテンドリル) “ピー”なので豆系ってことはな…
現在バンタンでのバナナレシピコンテストに向けてレシピ考案中です ありきたりのものだとつまらない、けど奇抜過ぎても食べる人が引いちゃう そこの見極めが難しい 「え〜!?何これ!美味しそう!」 最初はちょっと疑問に思っても最終的に美味しそうと思わ…
行った店 中華そば 千乃鶏 食べたもの 鰹昆布水つけ麺 醤油(味玉トッピング)1,100円 感想 TRYで見て、すするTVでいつか行こうと思っていたお店 あいにくの雨だが美味しいラーメンのためならばと心を強く保ち歩くこと数分 ついに店舗が見えた 券売機に貼ら…
行った日 2023/09/21 12:30ごろ 食べたもの ラーメン【半分】(豚一枚)880円 →コールはアブラ増し 生卵80円 感想 まず麺の量を食券を買う段階から選べるのが親切で非常に良かった 自分的には250gだと気持ち多いかなって感じなので220g(麺半分)はジャスト…
バイト先にて 「平井くんの好きな料理、思い出の味ってある?」 と聞かれた どうやらお弁当に詰めるおかずのアイデアが欲しいらしい 「好きなのはもんじゃ、さば、焼きうどん、ハニーマスタードとか……」 いろいろ答えるとこう返ってきた 「仕事の合間に食べ…
クラシルに フレンチの名店『LA BONNE TABLE』の中村和成シェフ のまとめ動画があったので電車移動中に見てた https://youtu.be/GQ6p_U_l7I4?si=7-8kEpOhyRqeIY_4 材料を切る時に毎回必ずどうしてこう切るのかを解説していて、やっぱりプロは違うなと感心し…
今度学校のイベントでレシピコンテストがあるのだが、誰かにそのことを話すと次から次へとアイデアが浮かんだ 何のバイアスもかかってないことや、得意なジャンルが違うこと、視点が違うことがいい刺激になったんだと思う とにかくレシピたくさん考えて頭の…
山盛りフライドポテト ファミレスの定番メニューで行ったら2回に1回は頼むくらいの看板メニュー 物価高騰以前は太めのホクホクなタイプのポテト(レギュラーカット)でマックの細切りタイプ(シューストリング)との差別化ができていて個人的には大好きだっ…
学校のイベントでケータリングに参加して結構楽しかったので、せっかくなのでアルバイト始めてみました 早速本日初出勤 容器に米を計って詰めて均しての作業大学ぶりでちょっと懐かしくなっちゃったなあ ほっともっとで会った人たち元気だろうか どんな構成…
学校の友達からお土産で『吉田のうどんの生麺』を貰ったのでウッキウキで夕飯作ったった (麺の写真撮り忘れた……) 山梨出身としてはやっぱこれなんだよなあって感じ レシピはこちら https://www.shimaya.co.jp/recipe/all/905.html 牛肉は高いので豚こまで…
セブンに立ち寄ったらオススメコーナーに大量にあったので買ってみた 無印のグミチョコは美味しかったのでセブンのも期待大だ