飲食店を開きたい!ブログ

これ将来役に立ちそうだな〜と思ったことをなんでも日記的に書いていきます、#1000の時にはきっと開業してます

コツ

#341 ゴムベラより木ベラがいいときもある

飴色玉ねぎをアルミの手鍋で作る際、きっちりこそげるようにと思ってゴムベラでやってたけど 隣で木ベラでやってたのを見るとゴムベラより全然綺麗にこそげてた 使う鍋にもよるが、ガシガシやれるアルミ鍋なら木ベラのほうが力を加えやすく綺麗にかこそげる…

#329 きた

昨日の反省を活かして奥に流すイメージで勢いつけて流したらいけた! あとは先端を細く絞るために勢いをキープしつつ高さつけて細く吸い込むミルクを作れれば完璧だ

#328 奥に流すイメージ

泡はかなりいい感じに作れるようになってきた ちゃんと乗るようにもなってきた あとは奥に勢いよく流すイメージを持つことかな まだ注ぐ勢いが足りなくて停滞しちゃってる感じするな 勢いを持たせてクレマの上を滑っていくようなイメージで、その勢いでクレ…

#324 味の素とハイミー

そろそろハイミーも使ってみようと思って、 リュウジさんの辛麺のレシピ見ながら試してみた 直に舐めた感想は“味の素より繊細かつふわっと続く感じの旨み” 確かに余韻を持たせたい汁物とか、繊細な味でまとめたい煮物にはピッタリだ お得意の雑炊とかも味の…

#317 ちょっとずらすオシャレさ身につけたい

低温調理した黒毛和牛に味付けしたピーマン これで青椒肉絲 確かに構成要素としては合っているし 味も間違いなく慣れ親しんでいる青椒肉絲 ちょっとずらす これ習得したいな

#315 ピリ辛アレンジ大作戦成功?

普段なにも味を変えずに出している白和に豆板醤とコチュジャンを入れてピリ辛の味付けにしてみたところなかなか美味しくて また、慣れ親しんでいる味が普段とはちょっと違うこともあってお客さんのリアクションも良かった ほんのちょっとの工夫で注目度って…

#310 彩りと整頓は映える

朝イチやってたオードブルの仕上げ 綺麗に整えるところはピシッと、面の広い食材はランダムな向きに配置する 全部がごちゃごちゃだと雑に見えるからバランスが大事

#309 日本人は期間限定に弱い

カフェに来たお客さんで桜スイーツを求めてくる方がいた 話を聞いてみると「インスタで見たあの桜ムースが食べたかったのですが」とのこと 桜スイーツって味は別に特別美味しいわけじゃないのになんか売れるんだよなあ 自分にはない“可愛さとか特別感を求め…

#304 展示作戦成功?

チーズテリーヌの端っこがちょっと崩れていたので作り方を新しくしたレモンスライスの展示用として完成品を作ってショーケースに入れておいた それもあってか今日はテリーヌがよく売れた ポップにレモンスライスリニューアルしました!的なことも書いておい…

#303 ベジタブルサンドイッチ

ケータリング先でもらったサンドイッチが美味しかったのでレシピメモ 具はレタス、トマト、キャロットラペ、ブラックオリーブ パンには片面マヨ、片面粒マスタード オリーブとマスタードのおかげで味に奥行きが生まれてただ野菜を挟んだだけでなくちゃんと料…

#300 ネギを切る太さによって香りの出方全然違うなあ

長野土産で買った10割そばにネギトッピング 細かく切るのめんどくさかったのでいつもより太めに輪切りしてみたらネギのネガティブな青臭さが全面に出てた 別に嫌いじゃないんだけど人によってはこれが嫌いなのかなって感じの匂い 香りが出やすい食材は切れ味…

#293 動画で残しておけばよかったのに!

お店のリール編集しようと思っていざカメラロール漁ってみたら動画が全然ない! 写真はその都度撮ってるけどマジで動画が全くない 容量食うけど動画で撮っておけばこう言った時に役に立つし、火入れとか言葉で説明しずらいことも一発でわかるし、写真も止め…

#292 プリン自主練

チャーハンと同じで道具は全て手の届く範囲に置いておき手早く作業をすること そして湯煎のお湯の温度は沸騰したてのものを使うこと これだけでだいぶ安定する気がする 明日が楽しみ

#288 一つクリアしたらまた次の課題が!

ミルクスチームもまあまあ安定してきてそれっぽくハートの形になるようになってきた そんなら次はハートの位置を中央に持ってくために注ぎはじめの位置とブレない注ぎとブレないカップの持ち方を意識しないとだし、 クレマにミルクが混ざり込んでるからタン…

#282 宣伝画像のレタッチをした

バイト先のインスタで使用する写真の加工をしてまして 他の部分からの切り取りを貼り付けぼかし機能でちょいちょいしてなじませたらいい感じに馴染んだ お客さんからしたら見えてるものが正義 綺麗に整えて世に出すのって大事

#275 みんなで料理してる時は報連相しっかり

あの食材入れた?とか どのサイズに切る?とか 個人個人で想定していることが違うことは往々にあるからしっかり確認しよう

#274 試作難航してるなあ

販売実習に向けた試作がなかなか難航してる 食べると口の中に鮭茶漬けが生まれるような小籠包を作りたかったんだけど、シャケの生臭さとか、お茶の風味の残し方とか、塩加減とかとにかく壁が多い がむしゃらにやるのではなく仮説立てて検証して分析して改善…

#272 ベシャメルソースをダマなく作るには〇〇を使おう

正解は泡立て器(ホイッパー) 木べらやゴムベラでもいいけどホイッパーで混ぜるのがいいってロピアさんが言ってた ただ、ホイッパーと鍋の相性には気をつけよう 鍋を傷つけないようにするのと金っ気に注意

#270 ラテアートもっと上手くなりたい

これじゃハートじゃなくて風船だな笑 明日はもっと慎重に泡入れして滑らかなフォーム作ってサラサラと流し入れられるようにしよう 注ぎ始めの位置ももう少し奥が理想かな

#264 小籠包初めて包んだ

今度の販売実習のテーマが小籠包ということで包んでみました 皮を大きく伸ばした方が包みやすいんだけど、そうすると薄い箇所ができてしまい穴が空いてせっかくの肉汁が外に出てしまう なので外側薄め、中心気持ち厚めくらいの伸ばし加減がいいかもしれない …

#263 試作楽し〜

とある商品開発の試作をしてるんだけどなかなか思い通りにはいかない でもそこからいろいろ考えて次はもっと美味しくイメージ通りになるのが面白いんだよなあ てか製菓って結構金かかる趣味だな……

#262 とにかくスピード上げてきたい

最近よく悪い意味でマイペースと言われるので周囲に合わせるためにもあらゆるスピードを上げてきたい 仕込みのスピード、盛り付けのスピード、会話のスピード、思考のスピード 身振り手振りや返信、歩く速度など それら全てが誰かのため、回り回って自分のた…

#259 ラテアートむんずすんぎ

・フォームの対流がうまく作れず撹拌が十分できていない ・泡が硬いのでエスプレッソと混ざったところにブロックされて白い部分が押されない ・泡が荒いので表面の気泡が汚い とまあまだまだ課題は多いのだが、着実に少しずつ前に進めている気がする ラテう…

#256 私の親子丼のこだわり『卵は二度入れ』

二度入れにすることでしっかり火を通して固めた具材として食べる卵と半熟にして米と具材の一体感を持たせる卵ができる チャーハンも似たような考え方で、お米をコーティングするための先入卵、具材として食べるためのあと入れ卵に分かるといい感じになる

#251 これ得意料理にします【ブリとネギの豆板醤炒め】

おっそろしくブリがほろほろで柔らかく仕上がった 低温調理で仕上げたみたいなほぐれ感 やっぱり塩糖水で漬けた肉魚はうまい どんな小洒落た料理を作るより、硬いイメージのある食材を柔らかく仕上げた時のほうがリアクションいいんよな〜

#249 ラーメン食べる時はどんぶりはあっつあつにしておこう

お店で食べる時に器があつあつだとそれだけで 「あっ、いいお店だなあ」 と感じてしまう ラーメンなんかは特にスープは熱々の状態でいただきたいし、鶏油が固まらないようにって理由もある おうちで再現するにはふた通りある 一つ目は熱湯を器に注いでおくこ…

#247 正月にバズりそうなリールネタ

おせち、和食系 ほんとに三が日くらいしか見なそうだけど年末から出せたら強い もち 王道な食べ方もいいしアレンジレシピもいいし たくさんもらって困ってる人もいるだろうから保存の仕方とかも需要ありそうだけど既に出し尽くしてる感ある ダイエット 正月…

#246 普通の家庭ってキッチンスケールないよなあ

母との会話中 どうやら塩糖水レシピを見てくれたみたい ただ、3gとか5gを計るのは難しいと きっちりやらなきゃ味がぶれるのかなって思うらしい そりゃ言われてみたら確かに グラム表記より大雑把に大さじいくつとかのほうがまだ伝わりやすいよな いい勉強に…

#240 牛塊肉の火入れは足りないくらいがちょうどいい

クリスマスということで自宅で初めてローストビーフを作ってみたけど火を入れすぎた 香ばしさが欲しくてしっかりめに焦げ目をつけちゃったせいで中まで結構火が入ってしまい外側がまあまあ硬く仕上がってしまった 牛肉だったら生で食べても(ある程度は)問…

#239 おうちでも塊肉の芯温測ろう

お家ではなんとなく感覚で焼いて弾力で確かめてるけど、そういう時って大抵さんがほんとに若干火通ってないんだよね めんどくさいけど金串刺して芯温測る癖はつけないとな うちだと買った後に電子レンジかけれるけど、学校とかだとないからクラシックなやり…