飲食店を開きたい!ブログ

これ将来役に立ちそうだな〜と思ったことをなんでも日記的に書いていきます、#1000の時にはきっと開業してます

自炊

#209 クラムチャウダーの野菜の大きさについて

今晩はクラムチャウダー 野菜のカットは全て1cmで揃えてみた 食べてみると野菜のゴロゴロ感が良くも悪くもあった これはこれで美味しいが、パンと一緒に食べるスープって考えると6mm〜8mmくらいがいいかな〜 今日食パンと合わせて食べたがちょっと具材の主張…

#208 困ったらなんかかけとけ

今日のお弁当 昨日とほぼ同じになったので何か差を出したいと思い、チキンに花椒をかけた 味見してないけどいい感じの雰囲気してた スパイス使いこなしたいね この料理にはこのスパイスで味変、この食材には意外とこれが合うみたいな

#207 “塩”で肉を漬ける、シンプルだけどこれがいい

ふるさと納税で買った『焼肉ザパンチ』 主原料は岩塩なので、塩糖水(ブライン液)を作って一日漬けたのち焼いてみた しっかり塩味が入っており水分も保たれていて実に美味しかった 家にあるあまりガチな貰い物の塩、ブライン液にして肉を漬けてみるのはいか…

#204 アルファ米を炊飯器で炊く際のベストな水の量見つけた

今晩は『バターチキンカレー』 そしてお米はアルファ米 奥さんの会社からもらってきた 水もしくはお湯を注ぐだけで食べられる状態に戻るという優れものなのだが、炊飯器で炊くことだってできるのだ 色々試してみた結果、うちの炊飯器では アルファ米200g 水3…

#202 のっけチャーハンという新しい可能性

今日のお弁当 俺的には『2色そぼろ弁当』のつもりで作ったけど、奥さん的には『混ぜないのっけチャーハン』だったという ちゃんと炒めるチャーハンよりかは米を炒めない分香ばしさは出ないが、手間はだいぶ省けると思う 米と具を一緒に食べたらチャーハンに…

#201 【レシピ】クリーミー豆乳ナポリタン

味付けで使うのはケチャップ、コンソメ、豆乳、マヨネーズ ケチャップは炒めてる具材にかけるのではなく、スペースを作ってそこである程度水分と酸味を飛ばして濃厚に仕上げる 豆乳だけだと味があっさり目になるのでマヨネーズでコクと重さをプラス 仕上げに…

#199 自分がやりたいことってなんだろう

今日の夕飯、大葉の味噌焼きおにぎり こういうホッとする料理は好き、性に合っている だけど学校や以前のバイト先ではフレンチやイタリアンのカッコよさ、美しさを追求する料理を見た、最近そのよさにも気づいてきた 自分の色ってなんだろう 自分に求められ…

#192 どこで何を学ぶかを意識する

今日ケータリングのバイトでお客さんが一気に押し寄せて大変だった 近頃は学校やレストランでのバイトに慣れていた影響でスピードよりクオリティや見た目に比重を置いていた 今いるバイト先で最高のパフォーマンスを発揮するにはスピードのほうに重きをおく…

#190 パスタ料理はなんでも米に置き換えできんじゃね?

無限パスタを米に置き換えてみた https://www.kurashiru.com/recipes/d25c1210-a061-4c5c-b87a-41401f365ecb トマト系も、クリーム系も、シンプルなアーリオオーリオも なんでもいける気がする (冷製パスタの味付けとかはどうなんだろうか?)

#189 【レシピ】炙りしめ鯖茶漬け

醤油、みりん、酒を混ぜフライパンで焼き目をつけたご飯にこれうまつゆ、お湯、しめ鯖、小ネギ、ごま、のりをかけて完成 しめ鯖に酸味がある分、少し甘めのこれうまつゆが絶妙に合いますねえ ふるさと納税で買ったしめ鯖、めちゃくちゃ便利です

#186 【レシピ】シンプルなツナサンドが食べたい人に

パンはお好みでトースト、僕はする派 ツナ缶の油を軽く切り、みじん切りにした玉ねぎ大さじ1、マヨネーズ大さじ2、醤油小さじ1/2、味の素2振り、胡椒適量、レモン汁小さじ1/3とよく混ぜてパンに挟んだら完成 醤油は香りと風味付け、味の素を入れることでコン…

#184 リゾットって結構手軽、先入観ってよくない

もともと夕飯はパスタにする予定だったが、奥さんからのリクエストでリゾットにすることに ちょっと手間かなって思ったけどいざやってみると意外と簡単 まあリュウジさんのレシピで作ったりABCクッキングで作ったりしたことがあるからってのもあるけど 米を…

#177 【レシピ】和風納豆チャーハン

みじん切りにしたネギと生姜をごま油と米油で炒め香りを出し、卵と米を入れて切るように混ぜる 米に焼き壁ができたらダイスカットしたにんじん、レンコン、しいたけを入れ混ぜこれうまつゆと塩胡椒で味を整える 最後にネギの青い部分と納豆を加えて軽く火を…

#174 炊き込みご飯の素って具材小さめだよね

スーパーで安売りしてたのでなんとなく買ってみた炊き込みご飯の素 普通にめちゃ美味しかったのだが、ひとつ気になる点が 具材のカットがちっちゃいんだよね 一度にたくさんの具が口に入るというメリットもあるが、個人的にはやっぱり具材の存在感があったほ…

#170 どっかで見た動画が役に立った朝

「今日のお弁当何入れよう〜」 と悶々と布団の中で考えながら二度寝をしていると、ふとこの間インスタで見た動画が頭によぎった そうだあれをやろう、と さっそく冷蔵庫を開け、魚肉ソーセージと卵、ニラ、めんつゆを取り出す 最近卵にめんつゆを入れて焼く…

#156 ナン焼くのって難しい

今晩はテキトーバターチキンカレーと無印の粉から作るタイプのナンを作った 粉に水と油を混ぜていくのだが、生地の表面がサラサラするまでに規定の時間の2倍くらいかかった 少し水の分量が多かったのかな? 100ml入れるって書いてあったも一気に入れずに少し…

#151 【レシピ】キャベツとピーマンの塩レモン炒め

キャベツとピーマンを一口大に切ってボウルでごま油と和え500Wレンチン3分 フライパンに油を少し入れ強火でレンチンした野菜に軽く焦げ目をつける 塩、コショウ、味の素、塩昆布を入れ味を調整し、火を止めレモン汁を回し掛けで完成 レモンの風味がさっぱり…

#146 【レシピ】かぼちゃとベーコンの炊き込みピラフ

冷蔵庫にずっとかぼちゃが残ってたのでコメと一緒に炊いてみた 炊きあがるとかぼちゃはほろほろになっていて、混ぜると全体に混ざり込んでいい色になった かぼちゃを炊飯器で調理するのありかも 作り方 米を洗い浸水させておく(米が白くなったらOK) コンソ…

#145 【レシピ】アルモンデ・アーリオ・オーリオ

ニンニクをみじん切りにしてフライパンにオリーブオイルと入れ冷たい状態から加熱 千切りにしたニンジン、短冊切りのエリンギ、四つ割りにしたミニトマトを入れ火を通す 同時に茹でておいたパスタの茹で汁を少し入れ(油1:茹で汁2くらい)軽く乳化させる パ…

#144 【レシピ】納豆と小松菜の油そうめん

そうめんを袋の表示通りに茹でる 小松菜はレンチンして水で冷やしておく 生姜は千切りにする 納豆は麺に絡みやすいひきわりがオススメ そうめんを茹で終わったら氷水で締め水気をよく切り、麺つゆ、ごま油、酢で和えておく 器に麺を盛り、小松菜、納豆、しょ…

#143 乾燥わかめがマジ便利っていう話

遅い時間に帰って何か食べたいけど何も冷蔵庫にない そんな時にとりあえず米と乾燥わかめさえあればわかめご飯ができるよ ご飯炊くのがめんどうだったらわかめの味噌汁でもいいかも それさえ面倒だったらわかめに適当にドレッシングかけてそのまま食べるのも…

#142 勝手に料理YouTuberコラボワンプレート

本日の夕食『タンドリーチキンプレート』 レシピ ・タンドリーチキン https://www.orangepage.net/recipes/detail_141139 コウケンテツさん ・オレンジキャロットラペ https://www.kyounoryouri.jp/recipe/601566_%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%8…

#136 【レシピ】ねばねばでつるっと食べられる『納豆昆布そば』

納豆昆布をもらったのでそばに混ぜ込んでみた 袋の表示通りに茹でたそばを氷水でしめ、納豆昆布、鰹節、醤油、ポン酢、かまぼこ、白胡麻を入れ混ぜたら完成 とろろそばのようなツルツルとした喉ごしが気持ちよく、暑い時期にサラッと食べられる感じで美味し…

#135 今日のおもてなしメニュー

鶏肉とオレンジのパワーサラダ https://www.kewpie.co.jp/recipes/recipe/QP10001170/ ドレッシング買うの忘れたので、うちにあったふつうのドレッシングにオイスターソースとリンゴ酢足してそれっぽくコクのあるドレッシングにした やはりサラダに動物性の…

#132 【レシピ】塩昆布が味の決め手!『味噌コーン雑炊』

おととい食べたかんずり鍋のスープが残ってたので、米入れて雑炊にした 雑炊簡単にできるしある物で作れるから実は我が家では結構やってる 作り方 鍋のスープを沸かす(味噌汁とかで代用できます) わかめ、塩昆布、コーンを入れ一煮立ちさせる 水で洗った米…

#129 【あなたはどっち派?】鍋の写真、加熱前と後どっちが映える?

久しぶりに鍋をして写真を撮ってふと思った 「加熱前と後どっちのほうが映えるんだ?」 加熱前の特徴はなんといっても鮮やかなピンクの豚肉 もちろんこのまま食べても美味しくない(というか食べられない)が妙に美味しそうに見えるのである 欠点はスープが…

#128 【ライフハック】豆腐をラードで炒めるとひき肉になる

おうちにあるもので餃子を食べたいと思ったのがことの発端 豆腐に重さを乗せてある程度水をきり、ラードでみじん切りにしたニンニクと生姜を炒め香りが立ったら豆腐を投入し炒める 醤油、酒、砂糖を入れ塩胡椒で味を調整 最後にもやしを入れ1分ほどさっと炒…

#125 ドライフルーツって手間と時間めっちゃかかるから高いんだと気づいた

ノリで買ったパイナップルをそろそろ食べないとなと思い、いくつかはそのまま食べて残りはドライフルーツにした レシピはこちら↓ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390013975/ 完成までトータルで2時間くらい もっと乾燥させるならもう一日 放置ででき…

#123 チキンライス味付けメモ

【材料】 米 ソーセージ 玉ねぎ ピーマン 【味付け】 炒めはサラダ油 塩胡椒 ケチャップ ウスターソース コンソメ カレー粉 ガーリックパウダー 感想 ウスターソースとカレー粉のおかげで少しスパイシーな単体でバクバクいける味付けにできた ガーリックパウ…

#123 チキンライス味付けメモ

【材料】 米 ソーセージ 玉ねぎ ピーマン 【味付け】 炒めはサラダ油 塩胡椒 ケチャップ ウスターソース コンソメ カレー粉 ガーリックパウダー 感想 ウスターソースとカレー粉のおかげで少しスパイシーな単体でバクバクいける味付けにできた ガーリックパウ…